口の中には、常在菌といわれるいろいろな雑菌が住みついています。
むし歯の原因となる「むし歯菌」もその1つです。

むし歯治療とは

口の中には、常在菌といわれるいろいろな雑菌が住みついています。むし歯の原因となる「むし歯菌」もその1つです。
むし歯菌は、口の中に残っている食べかすの糖分を分解して、ネバネバした物質を作り、歯の表面に薄い膜のように貼りつきます。これが歯垢(プラーク)といわれるもので、放っておくと歯の表面のエナメル質を溶かす酸を作りだします。

歯の表面のエナメル質は、人の体の中でもっとも固い部分ですが、歯垢が作り出した酸には溶けてしまい、表面がざらついた感じになります。これがむし歯のはじまりです。歯の表面のつやが無くなり、白くにごってきます。

むし歯の進行

歯の表面が白くなっている

フッ素塗布などにより再石灰化が期待できます。

歯の表面(エナメル質)のむし歯

ほとんど自覚症状が無いので、放っておきがちですが、この症状の時に治療しておけば痛みも少なく、治療回数も少なく簡単に終わります。

神経に近い(象牙質)のむし歯

エナメル質を超えて象牙質に広がると、冷たいものや甘いものを飲食するとしみます。C2までは治療もわりと早くすみますので、むし歯は神経に到達する前に治療を受けてください。

神経(歯髄)まで進んだむし歯

たえず激痛に悩まされます。歯髄(神経)が侵されているので、歯髄を取らなくてはいけません。ここまで進むと歯冠はほとんど壊されているので、冠をかぶせなければなりません。

歯根まで進んだむし歯

根の先に膿ができたり、歯根膜炎を併発していれば、噛んだ時に痛く、根の先に膿の袋ができていることもあり抜歯をすることもあります。神経の孔を通じて顎の骨に細菌が感染すると、顔が大きく腫れて骨膜炎をおこすことがあります。

痛みを抑えたむし歯治療

どなたでも歯を削る時や麻酔をするときの痛みを気にされます。
当院ではできる限り痛みのない治療が行えるように様々な無痛治療をケースバイケースで使い分け、安心して治療を行っていただける様にしています。