歯医者嫌いの子供をつくらないために

歯並びや噛み合わせを整える矯正治療は、単に見た目を美しくするだけでなく、お口の健康や全身の健康にも良い影響を与える治療です。しかし、矯正は長期間にわたる治療であり、治療方法や費用、注意点などを事前にしっかり理解しておくことが大切です。このコラムでは、矯正治療を始める前に知っておいていただきたいポイントを、歯科医の視点からわかりやすく解説していきます。
矯正治療の目的とは?

矯正治療の目的は、「歯並びを整える」ことだけではありません。噛み合わせや口腔機能を改善し、より健康的で快適な生活を送るための治療です。
- 01. 噛み合わせの改善
-
歯並びが悪いと、しっかり噛めずに食事の効率が下がり、胃腸に負担をかけることがあります。矯正を行うことで、食べ物を細かく噛み砕くことができるようになり、消化の助けになります。
- 02. むし歯・歯周病の予防
-
歯が重なり合っていたり、隙間が多かったりすると、ブラッシングがしにくくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。矯正治療によって歯並びが整うと、歯磨きがしやすくなり、口腔内を健康に保ちやすくなります。
- 03. 発音の改善
-
歯並びが原因で「サ行」や「タ行」の発音がしにくいことがあります。矯正治療を行うことで、発音がクリアになり、話しやすくなる方もいらっしゃいます。
- 04. 顔のバランスを整える
-
出っ歯や受け口など、顎の位置がズレていると、横顔やフェイスラインに影響を与えることがあります。矯正治療で噛み合わせを改善することで、より自然なバランスの取れた口元を目指せます。
矯正治療の種類と特徴
矯正治療にはさまざまな方法があり、患者さまの歯並びの状態やライフスタイルに合わせた治療法を選ぶことが大切です。
01. ワイヤー矯正(ブラケット矯正)
- 【特徴】
-
-
歯にブラケット(金属やセラミック)を装着し、ワイヤーを通して歯を動かす方法です。
-
歯を動かす力が強いため、ほとんどの歯並びの問題に対応可能。
-
目立ちやすいですが、セラミック製のブラケットを選べば、目立ちにくくすることも可能。
-
治療期間は2〜3年が目安。
-

02. マウスピース矯正(インビザラインなど)
- 【特徴】
-
-
透明なマウスピースを装着して歯を動かすため、見た目が気になりにくい。
-
自分で取り外しができるので、食事や歯磨きがしやすい。
-
軽度〜中等度の歯並びの乱れに適している。
-
治療期間は1.5〜3年程度。
-

03. 裏側矯正(舌側矯正)
- 【特徴】
-
-
歯の裏側に装置をつけるため、表からは見えません。
-
表側矯正と同じく、幅広い症例に対応可能です。
-
舌に装置が当たりやすいため、慣れるまで違和感があることがあります。
-
治療期間は2〜3年程度。
-

矯正治療中の注意点
矯正治療を開始すると、日常生活でいくつか気をつけていただきたいことがあります。
01. 食事の制限
-
固いもの(せんべい、氷、ナッツ類)は装置を破損する可能性があるため注意が必要です。
-
粘着性のある食べ物(キャラメル、ガム)は装置に絡まりやすいため避けましょう。

02. 口腔ケアの徹底
-
矯正装置の周りに食べかすが残りやすいため、専用の歯ブラシやフロスを活用しましょう。
-
定期的に歯科医院でクリーニングを受けることをおすすめします。

03. 装置の調整後の痛み
-
ワイヤーを調整した後は、2〜3日程度、歯が浮いたような痛みを感じることがあります。
-
マウスピース矯正でも、新しいマウスピースに交換した直後は違和感を覚えることがあります。
矯正治療をご検討の方へ
矯正治療は、見た目だけでなく、お口の健康や全身の健康にも大きく関わる治療 です。患者さま一人ひとりに最適な治療方法をご提案し、無理のない計画で進めていくことが大切 です。
当院では、無料カウンセリングを実施しております。矯正について気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談・セカンドオピニオンへのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

- 安城さくらい歯科・矯正歯科
- 〒444-1161
愛知県安城市姫小川町姫西一丁目7番地4「桜井駅」から徒歩9分
- お電話でのご予約・ご相談
- 0566-99-8125
受付時間
平日|9:30〜18:30 土日|9:30〜17:30
※木曜定休日、隔週で水曜・日曜休み、祝日は9:30〜14:30
料金体系
料金体系は料金表をご参照ください。